
株式会社デジタルシアターは、製造業の未来を切り拓く最前線に立ち、40年以上にわたり培った専門知識と先進技術を融合させ、デジタルトランスフォーメーションを推進してきました。私たちは単なる技術提供者ではなく、企業文化やビジネスモデルを根本から変革し、顧客企業の競争力と成長を加速させるという明確な使命を掲げています。目指すのは、持続可能な成功を共有し、未来志向の価値を創造することです。デジタルシアターは、日本とEUの異なる市場環境を熟知し、それぞれの技術基準やニーズに適した精密なソリューションを提供します。特に、CADデータの品質向上に関する長年の取り組みは、製品設計の精度向上だけでなく、グローバル市場における競争力強化にも貢献しています。この成果は、顧客企業が新たなビジネスチャンスを活用し、効率性を高める原動力となっています。当社が提供する価値は、単なる技術支援にとどまりません。デジタル技術を企業戦略の中核に据え、顧客企業のビジョンや課題に共感しながら、包括的なソリューションを展開しています。例えば、データ品質管理やデジタルツイン技術の活用により、製品開発プロセスのスピードと精度を劇的に向上させています。これにより、顧客企業が市場に送り出す製品の付加価値が飛躍的に向上し、単なるプロセス効率化を超えた革新が実現します。また、技術革新に伴う複雑な課題に対応するため、実用的なサポートを幅広く提供しています。高度な技術を分かりやすく解説する能力と、現場に密着した支援体制を活かし、顧客企業が変化に柔軟に対応し、持続的に成長できる環境を整えています。短期的な課題解決にとどまらず、長期的な競争優位性を構築するパートナーとして、多くの企業との信頼関係を築いてきました。デジタルシアターは、このような取り組みを通じて、製造業界における信頼と革新の象徴であり続けます。顧客の成功こそが私たちの成功であり、その歩みを共にすることを誇りに思っています。
> 会社の情報
- 会社名
-
株式会社デジタルシアター
- 英語社名
-
Digital Theater Co.,LTD
- 代表者
-
五十嵐 豊
- 本社所在地
-
〒130-0013
東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル14F
TEL. 03-6853-6659
FAX. 03-6853-6601 - 資本金
-
2000万円
- 設立
-
2002年4月24日
- 役員
-
取締役 五十嵐 豊
- 取引銀行
-
三菱UFJ銀行 本所中央支店
三井住友銀行 人形町支店
朝日信用金庫 東日本橋支店
> 会社の沿革
-
2002年04月 資本金300万にて東京墨田区に有限会社デジタルシアターを設立
-
2002年04月 兼松エレクトロニクス株式会社様と業務委託契約を締結により業務を開始
-
2002年04月 CADインフラ整備・CATIA運用支援受託業務を開始
-
2003年04月 自動車OEM様にてCATIA V4 PDQコンサルティング開始
-
2005年01月 株式会社電通国際情報サービス様 CADセキュリティシステム開発支援
-
2005年05月 IBM VCATプロジェクト参加
-
2006年04月 資本金を2000万円に増資
-
2006年04月 組織を有限会社から株式会社へ変更
-
2006年04月 設計・製造プロセスコンサルティング業務を開始
-
2006年04月 受託モデリング業務の開始
-
2006年04月 受託NCデータ作成業務の開始
-
2006年05月 自動車OEM様にてCATIA V5 PDQコンサルティング開始
-
2006年11月 派遣免許を取得しCADエンジニア派遣業務の開始
-
2008年04月 自動車OEM様にてCATIA V5化プロジェクトを開始
-
2010年06月 CT Core Technologie Group Vente(仏)と販売契約締結
-
2010年12月 日本自動車工業会(JAMA) LTRワーキンググループ参加
-
2011年04月 日本自動車工業会 (JAMA)3D図面活用ワーキンググループ参加
-
2011年11月 本社を錦糸町アルカセントラルに移転
-
2012年04月 自動車OEM様へCATIA V5技術支援開始
-
2012年04月 3Dデータの知財保護支援開始
-
2012年04月 3Dデータの修正支援を開始
-
2012年04月 3Dデータの解析モデル作成支援開始
-
2012年04月 CATIA V5、Proe、SolidWorksの履歴変換支援開始
-
2013年06月 梱包データの3D化支援開
-
2014年09月 大規模アセンブリのCADデータの干渉チェック支援開始
-
2015年01月 3D図面の世界基準に則した長期保存支援を開始
-
2015年02月 ダイムラーJTサプライヤーパッケージの販売開始
-
2018年02月 3DEXPERIENCEサポート業務開始
-
2018年04月 3D図面コンサルティング開始
-
2018年04月 CADデータの長期保存で経産省とセッション
-
2018年04月 3DEXPERIENCE Platform 講師派遣を開始
-
2018年10月 日本自動車工業会(JAMA) 同等性ワーキンググループ参加
-
2018年10月 ワイヤーハーネスサポート業務開始
-
2024年11月 3DAモデル(3D図面)の総合コンサルティングを開始
-
2024年12月 一般社団法人AIデジタル生産性協会に加盟
-
2025年01月 生成AIサービス開始(HP制作、翻訳、音声の文字お越し、WEBライター)
> 会社のアクセス
〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル14F
電車でお越しの場合
JR総武快速線・中央線 錦糸町駅 北口より徒歩5分
半蔵門線 錦糸町駅 3番出口より徒歩5分
車でお越しの場合
錦糸町インターチェンジより約10分(渋滞時)